TIPSまとめ
タグ一覧
>最終更新日時:
【体力】体力が「0」になるとキャラクターが行動できなくなるぞ。味方の残り体力には気をつけよう。
【お休み中】体力が「0」になったキャラクターは、一定時間経過しないと復帰できない。自然回復を待つか、技で回復してあげよう。
【技】技は各キャラ1ステージにつき1回しか使えない。使うタイミングを見極めよう!
【ふっとび度】キャラクターは、ぶつかった時のふっとびやすさがそれぞれ違うぞ。
【武器・服装】同じキャラクターでも、武器や服装が違うものもあるぞ!
【特性】「特性」はキャラクターの能力を強化できる。効果は様々なものがあるぞ。
【段位】ガチャですでに仲間になっているキャラクターを手に入れると、段の最大値がアップするぞ!
【きずなパワー】連携技を発動するために必要な力。味方キャラクター同士をぶつけるとたまり、コンボを起こすとさらにたまるぞ!
【コンボ】飛ばした味方キャラクター同士がぶつかるとコンボが発生。きずなパワーがたまりやすくなるから、ねらってやってみよう!
【ドロップアイテム】敵を倒すとアイテムが手に入ることも。なかなか手に入らない貴重なアイテムもあったりして…?
【助っ人】選択している部隊でリーダーに設定されているキャラクターが助っ人として選ばれる。強力なキャラクターを選んでみんなを助けよう!
【応援】助っ人として連れていったキャラクターは、1ステージ1回だけ「応援」を使うことができるぞ!
【応援】応援の攻撃範囲は、使用する技によってちがうぞ。
【友だち】助っ人として連れていったプレイヤーには、友だち申請を送ることができるぞ!
【属性】不利な属性で攻撃すると、与えるダメージが減ってしまうぞ。属性に気をつけてメンバーを選択しよう。
【近距離タイプ】近距離タイプは、ターゲットに近づく分、ダメージを受けやすいが、力が遠距離タイプよりも高いぞ!
【遠距離タイプ】遠距離タイプのキャラクターは、遠くからターゲットを攻撃できる。さらにキャラクターによって、攻撃範囲が違うぞ!
【しかけ】しかけのダメージは、敵味方の両方に入るから注意!上手に使って敵を倒そう!
【コンティニュー】ステージがクリアできないときは、砂金を使うとそのままつづけてステージを遊べるぞ。
【ステージ】ステージの達成条件のクリア数が一定数を超えないと、進めないステージがあるぞ。
【達成報酬】ステージの達成条件をすべてクリアすると、ごほうびがもらえるぞ!
【キャラクター成長】任務中にたくさん攻撃したキャラクターは、経験値が多く入るぞ!
【出席簿】1日1回ゲームを起動すると、ごほうびがもらえるぞ。
【今日の宿題】1日1回の「今日の宿題」をクリアすると、ごほうびがもらえるぞ!
【猪名寺乱太郎(いなでららんたろう)】一年は組の忍たま。とても足が速く、100mを10秒で走れる。
【猪名寺乱太郎(いなでららんたろう)】ふわふわのクセ毛のせいで、まげが結えない。
【猪名寺乱太郎(いなでららんたろう)】絵が得意で、似顔絵をよく描いている。
【摂津のきり丸(せっつのきりまる)】一年は組の忍たま。戦で家と家族をなくし、アルバイトで学費と生活費を稼いでいるえらい子。
【摂津のきり丸(せっつのきりまる)】長期期間中は、土井先生の家に居候している。
【摂津のきり丸(せっつのきりまる)】お金が大好きで、銭の単位がつけば8ケタの掛け算も暗算でこなせる。
【福富しんべヱ(ふくとみしんべえ)】一年は組の忍たま。実家が大貿易商『福富屋』を営んでいるお金持ち。
【福富しんべヱ(ふくとみしんべえ)】食べることが大好きだが、ワカメだけは苦手。
【福富しんべヱ(ふくとみしんべえ)】リンスがないと、かみの毛が剣山のようにカタくなる。
【ユキ】くの一教室の生徒。イタズラ好きだが、大金持ちの令嬢。周囲をひっぱる積極的な子。
【しぶ鬼(しぶき)】キャプテン達磨鬼の息子。ドクたまのリーダーで成績優秀。
【いぶ鬼(いぶき)】しぶ鬼ととても仲良し。意外とおっちょこちょい。
【山ぶ鬼(やまぶき)】ドクたまの中でゆいいつの女の子。ハキハキと元気なしっかり者で、男の子にも負けない体力がある。
【稗田八方斎(ひえたはっぽうさい)】ドクタケ忍術教室の校長先生。頭が大きすぎて重いため、ひっくり返ると一人で起き上がれない。
【木野小次郎竹高(きのこじろうたけたか)】馬が苦手ですぐ落馬してしまうため、いつも張り子の馬に乗っている。
【任暁左吉(にんぎょうさきち)】一年い組のにんたま。成績優秀でうぬぼれや。いつも伝七と行動を共にしている。
【下坂部平太(しもさかべへいた)】一年ろ組の忍たま。人一倍怖がりなところがあるが、趣味はお墓でかくれんぼ。
【池田三郎次(いけださぶろうじ)】二年い組の忍たま。実家が漁師なので水遁の術が得意。
【川西左近(かわにしさこん)】二年い組の忍たま。優しい性格の持ち主だが、下級生にはついつい絡んでしまう。地図を読むのが苦手。
【伊賀崎孫兵(いがさきまごへい)】三年い組の忍たま。毒ヘビのジュンコを飼い、ふだんから一緒に行動している。実はちょっとロマンチスト。
【次屋三之助(つぎやさんのすけ)】三年ろ組の忍たま。方向オンチだという自覚がないため、無自覚な方向オンチと呼ばれる。
【浦風藤内(うらかぜとうない)】三年は組の忍たま。ことあるごとに予習と復習を進んで行う、律儀な性格。
【富松作兵衛(とまつさくべえ)】三年ろ組の忍たま。用具委員会で一年生たちを仕切っているしっかり者だが、ひとりで空回りすることも多い。
【三反田数馬(さんたんだかずま)】三年は組の忍たま。影が薄く、たまに存在を忘れられそうになる不運なところがある。礼儀には少しキビシイ性格。
【平滝夜叉丸(たいらのたきやしゃまる)】四年い組の忍たま。自信過剰で自分の自慢話がとても長い。武道大会で二年連続優勝した実力がある。
【綾部喜八郎(あやべきはちろう)】四年い組の忍たま。「穴掘り小僧」の異名をもっていて、いたるところに穴を掘っている。
【久々知兵助(くくちへいすけ)】五年い組の忍たま。豆腐が大好きで、豆腐に関する知識がとても豊富なことから「豆腐小僧」と呼ばれたりもする。
【竹谷八左ヱ門(たけやはちざえもん)】五年ろ組の忍たま。明るい性格で責任感が強い。生き物に関して熱くなりやすい性格の持ち主。
【善法寺伊作(ぜんぽうじいさく)】穏やかで面倒見が良く、忍たまたちのお兄さん的存在。
【立花仙蔵(たちばなせんぞう)】六年い組の忍たま。落ち着きのあるクールな優等生だが、怒るととてもこわい。火薬や火器の扱いになれている。
【山本シナ(やまもとしな)】おばあさんの姿と、若くて美人な女性の姿を自在に使い分けるくの一教室の先生。誰も本当の顔や年齢を知らない。
【山田利吉(やまだりきち)】フリーのプロ忍者として活躍している。忍術の腕前が高く、変装の達人。
【雑渡昆奈門(ざっとこんなもん)】タソガレドキ忍軍忍び組頭で、部下からの信頼が厚いとても優秀な忍者。足をそろえて横座りするクセがある。
【諸泉尊奈門(もろいずみそんなもん)】昆奈門をとても尊敬している、真面目で優秀な忍者。土井先生をライバル視している。
【山本陣内(やまもとじんない)】昆奈門の側近中の側近で、いつも一番に昆奈門の命令をきく右腕的存在。つねに冷静さを欠かさない。
【高坂陣内左衛門(こうさかじんないざえもん)】昆奈門の側近で、尊奈門の先輩。昆奈門を危険をかえりみずにかばうほど心酔している。
【鬼蜘蛛丸(おにぐもまる)】船の上では頼もしい存在だけど、陸にあがると陸酔いしてしまう筋金入りの海賊。
【義丸(よしまる)】水軍の中でも、一番最初に敵と交戦し、とても腕がいい人しかなれない「鉤役(かぎやく)」を任されている。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない